◆ Work ◆

■ご依頼について■

和泉万夜は、現在フリーランサーとして活動しております。
PCゲームのシナリオ作成を中心として、
企画、ゲームデザイン、その他出版物関係等の仕事も
請け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡下さい。

ご依頼の際は、cab_izumi@yahoo.co.jpまでお願い致します。

依頼してから3日を過ぎても返信がない場合は、
メールがこちらに届いていない可能性があります。
お手数ですが、その際は再度ご依頼をお願い致します。

●????
 ??/??/??発売予定

恋愛+NTR系作品。
スケジュール調整中。
 
●????
 ??/??/??発売予定

凌辱系作品。続編予定。
2023年9月〜2024年2月。
 
●????
 ??/??/??発売予定

ライト系作品。胸シチュ特化。
2023年9月〜3月頃。
 
●????
 ??/??/??発売予定

凌辱系作品。ロープライス系。
2023年6月〜9月頃。
 
●????
 ??/??/??発売予定

ハード系。続編予定。
2023年内予定。
 
●????
 ??/??/??発売予定

同人系作品。ロールプレイングゲーム。
2023年夏頃まで。
 
●????
 ??/??/??発売予定

ソーシャルゲーム作品。PC原作の作品。
現在作業中。
 
●失格紋の最強賢者 〜導刻の冒険譚〜
 The Ultimate Reincarnation

 2022/3/17配信開始 2022/7/29配信終了

プロットに沿ったテキストライティング。
少しだけお手伝いさせていただきました。
公式サイト
●ぼくらの放課後戦争!
 2017/9/27配信開始

継続的に執筆中。担当は以下の通り。
キャラストーリー&カード:瑠那、百々、琴葉、美鈴、碧、友理奈、七星、花音、朝陽、咲夜。
カードのみ(途中から担当):小春、真矢、夏都。
ゲストキャラ:侑未、蓮美、梓、美柑、結月、アン、葉子、翼、ビッグ・M、魔子。
それ以外にも、定期的に数点のイベントシナリオを担当しています。
公式サイト
●????
 ??/??/??発売予定

同人系作品。魔法少女モノ。ローグライクゲーム。
作業完了。
 
●????
 ??/??/??発売予定

魔法少女モノ。ちょっとだけお手伝い。
作業完了。
 
●????
 ??/??/??発売予定

音声系作品。
作業完了。
 
●????
 ??/??/??発売予定

インモラル系作品。
作業完了。
 
●????
 ??/??/??発売予定

ミドルプライス作品。陵辱系。
作業完了。
 
●????
 ??/??/??発売予定

同人系作品。調教SLG作品。
作業完了。
 
●????
 ??/??/??発売予定

ミドルプライス作品。催眠モノ。
作業完了。
 
●JINKI -Infinity-
 2023/4/27発売

基本的な内容はPC版(JINKI -Unlimited-)と同じですが、敗北したルートの内容が違っています。原作のジンキにはギャグテイストのお話もあったので、そういった雰囲気で描いてみました。
ENTERGRAM
●JINKI -Unlimited-
 2023/1/27発売

メーカーさんからの希望を元に、プロット、シナリオを担当。
実際にゲームで使われているテキストは、シナリオ監修の方に添削していただいたものになります。
戯画
●スタディ§ステディ2
 2022/10/28発売予定

ほんの少しだけのお手伝い。テキストもそのまま使われているかどうかはわかりませんが、とても楽しそうな作品でした。
●贄の町-いろむすび-
 2022/8/26発売

プロットに沿ったテキストライティング。
本編のライターさんの文章に寄せて書く必要があったため、非常に難しいお仕事でした。途中交代のライターでありながら、ユーザー様には温かく見守っていただき、とても感謝しております。
ゾンビリカ
お股の緩い後輩ちゃんはすぐおしっこ漏らしちゃう『先輩ぃ〜……おしっこの匂い嗅がないでくださいぃ……』
 2022/7/29発売

ベースは執筆したものの、メーカー様のほうでだいぶ加筆されたそうです。お陰で方向性がはっきりとわかる作品になったのではないかと思います。勉強になりました。
ぱちぱちぼいす
『私こと飯塚みのり中尉は如何にして性欲処理の牝豚となることを甘受するに至ったのか』
 --/--/--発売予定

2022年6月24日発売の『魔法少女消耗戦線 another record -ちいさきものたちのゆめ-』のFANZA GAMES ダウンロード版特典。
プロットに沿ったテキストライティング。
執筆量としては少ないですが、こうした形で関わることができて嬉しかったです。
metalogiq
●キスからはじまるギャルの恋
 〜くるみのウワサとホントのキモチ〜

 2021/12/24発売

プロットに沿ったテキストライティング。
シーンの詳細については企画者の方と相談しながら、ちょうどよい落としどころを模索していきました。
本格的にギャル系のキャラを書くのは初めてだったので、色々と勉強になりました。
プレカノ
●星降る町の片隅で
 2021/9/24発売

今までの音声作品とは、ちょっと違った作風で書いてみました。
明るく楽しいストーリーではありませんが、個人的には気に入っている作品です。
ぱちぱちぼいす
●イチャ×2スタディ
 2021/5/28発売

プロットに沿ったテキストライティング。
エッチシーンを数点担当しました。
指定書を読むだけでシーンに対する熱意が伝わってきて、メーカー様がどんなテキストを希望されているのかを勉強させていただきました。
●聖奴隷学園2
 2021/2/26発売

プロットに沿ったテキストライティング。
紫陽花、あさみ&円香、舞夜のルートを担当しました。
それぞれのルートの堕とし方がバラエティに富んでいて、プロットを読んで感心しながら書いていました。
●放課後身体検査〜ドSギャル編〜
 2020/12/21発売

耳元で罵倒されるとコンセプトに執筆してみたものなので、人を選ぶ作品だと思います。
執筆している時は、どのくらい言葉遣いを悪くするか等、意外と苦労しました。
ぱちぱちぼいす
●聖奴隷外伝〜牝犬捜査官 朝陽の潜入レポート〜
 --/--/--発売予定

2020年10月30日発売の聖奴隷学園祭に付属しているスピンオフタイトル。
企画、プロット、全シナリオ担当。
ただし、エッチシーンはしっかりと監修が入り、メーカー様のほうでさらに濃厚なテキストにしていただいております。
オナニー愛好家〜変態ドHな女の子はオナニーグッズ買いに行くだけでもいっぱいオナニーしちゃうの〜
 2020/9/1発売

少し音声作品の書き方にも慣れてきたので、変化球で攻めてみた作品です。
やけにキャラクターが濃くなってしまった分、わりとお気に入りの子となりました。
ぱちぱちぼいす
●コンビニ罰ゲーム
 2020/8/2発売

罰ゲームをテーマにしつつ、ラブラブ、甘々な雰囲気が出るように執筆してみました。
セリフのみでコンビニ内の状況を説明するのは、やはりゲームシナリオとは違った工夫が必要でした。
ぱちぱちぼいす
●放課後身体検査〜クラス委員長編〜
 2020/7/15発売

特典物等ではなく、販売物になるもので担当した(たぶん)初めての音声作品。
全てヒロインのセリフのみで執筆しなければならないため、ゲームシナリオとは全く違った難しさがありました。
ぱちぱちぼいす
●支配の教壇II
 2020/5/29発売

プロットに沿ったテキストライティング。
恭香ルートを担当しました。
各エッチシーンが驚くほど大ボリュームのお仕事でした。
●火箭 ゆるすまぢ! そしらぬ笑顔と汚れた下着
 2020/3/27

プロットに沿ったテキストライティング。
物語部分とエッチシーンを半分程度担当しました。
復讐モノということで、久々に救いようのないヒロインで新鮮でした。
Hending
●ジンキ・リザレクション
 2020/3/27発売

プロットに沿ったテキストライティング。
赤緒ルートの大半を担当しました(一部シーンは未執筆)。
漫画原作ということで、設定を把握するのが大変でしたが、たぶん一番大変だったのはその設定資料をまとめたメーカーのスタッフ様だったと思います。
戯画
●神装剣姫アークセイバー -魔族懐胞-
 2020/2/28発売

プロットに沿ったテキストライティング。
主にアークシオン(ユノ)のエッチシーンを担当しました。
オウムガイ怪人のインパクトが印象的なお仕事でした。
Triangle
●SaDistic BlooD
 2019/12/20発売

企画補助、プロット、ゲームデザイン、全シナリオ、プロデューサー業務を担当しました。
もう一度、吸血鬼モノをテーマに制作してみようと上田メタヲ氏にアイデアを持ち掛け、そこから約4ヶ月で完成まで漕ぎ着けた作品。
基本的には、低価格路線、ハードなエッチがメインの作品ですが、完成してみるともっと各キャラの物語を書いてみたくなりました。
●孕み鬼〜鬼畜異形に蹂躙される巨乳鬼娘〜
 2019/11/29発売

プロットに沿ったテキストライティング。
執筆前から線画が全て出来上がっていたので、非常にスムーズに書くことができました。
POISON
●真愛の百合は赤く染まる
 2019/11/29発売

企画補助、全シナリオ担当。
『死に逝く君、館に芽吹く憎悪』に比べて、原画家・るび様のやりたい事をより盛り込んだ作品。
執筆するにあたって、ストーリー展開の希望やエッチシーンのアイデアをいただきました。
バグシステム
●月の彼方で逢いましょう
 2019/6/28発売

プロットに沿ったテキストライティング。
霧子ルート、きらりルートを担当しました。
現実世界の設定で、35歳女性の物語を書く機会はこれが最初で最後なのではないかと思っていたりしますが、個人的にはとても気に入っています。
●刃撫魅!〜アタシが産みなおしてやんよ!〜
 2019/4/25発売

一部シナリオを担当。
担当箇所の公開はNGとの事です。
Hending
●Pieces 〜渡り鳥のソムニウム〜
 2019/3/29発売

キャラクター1名のシナリオを担当。
担当箇所の公開はNGとの事です。
BUKKAKE! ドシコリングMINUKIマックスアクメしてもいいですか? ドエロいポーズして貰って見抜きぶっかけしたらお互い興奮がドチャクソヤバイです
 2019/2/28発売

プロットに沿ったテキストライティング。全シナリオ担当。
男がナニをするシーンをこんなにいっぱい書いたのは初めてで大変でしたが、全編通してとても楽しく書くことができました。
Hending
●夢と色でできている
 2019/2/22発売

プロットに沿ったテキストライティング。
ほぼ全てのエッチシーンを担当しました。
執筆したのが数年前だったので、発売されたことが非常に感慨深かったりします。
●黒獣2 〜 淫欲に染まる背徳の都、再び 〜
 2018/12/21発売

プロットに沿ったテキストライティング。
一部のエッチシーンを担当しました。
●手垢塗れの復讐
 2018/10/26発売

プロットに沿ったテキストライティング。全シナリオを担当。
シリーズ最後の作品とのことで、執筆し終えた後はちょっと寂しくもありました。
裏セリフを書くのは、相変わらず面白かったです。
●ケモノ娘の育て方
 2018/9/28発売

プロットに沿ったテキストライティング。
一部のエッチシーンを担当しました。
●感情を失くした少女と廃病院からの脱出
 2018/1/19発売

プロットに沿ったテキストライティング。全シナリオ担当。
エッチシーンは映像と音声の演出となるため、普段とは違うシナリオの書き方なのが新鮮でした。
●手垢塗れの堕天使
 2017/8/25発売

プロットに沿ったテキストライティング。全シナリオを担当。
今回も表のセリフと裏のセリフがあり、非常に楽しく執筆することができました。
サブキャラの中では、悠里が結構気に入っていたりします。
●Crimson Apocalypse
 --/--/--発売

2017年3月24日発売の『魔女と剣と千の月』の予約特典。
企画、プロット、全シナリオを担当。
わりと急なご依頼だった事もあり、ルシフェルというキャラクターを理解する意味でも、公式でシチュエーション募集のアンケートを実施していただきました。
攻め受けの割合は、3:7くらいの差がついていたような気がします。
●魔女と剣と千の月
 2017/4/28発売

メーカーさんからの初期設定を元に、企画調整、ゲームデザイン調整、ほぼ全編の物語部分のプロットとシナリオを担当。
エッチシーンはラプラスビジョンのハードは全て、ノーマルは4点執筆しました。
新キャラが久遠の妹だったので、必然的に久遠自身も出番が増えていきメインヒロインにまで昇格。元々、名前もないモブキャラが出発点だったことを考えると、色々と感慨深かったです。
●新妻LOVELY×CATION・アペンド
 オフィシャルサイトにて配信

プロットに沿ったテキストライティング。
エンディング後の物語と、本編中の時期のエッチシーンがそれぞれ3回に分けて配信されます。
●新妻LOVELY×CATION
 2017/4/28発売

愛子ルートのシナリオを担当。
結婚前の展開はプロットに沿ったテキストライティング。結婚後の展開は一部プロットから担当しました。
他、夫婦レベル関連やプレゼント関連等の会話は、自由に書かせていただきました。
●はるるみなもに!
 2017/3/24発売

キャラクター1名のプロット、シナリオ等を担当。
担当箇所の公開はNGとの事です。
●アヤツラレル!?私の肢体は誰かのオモチャ
 2017/2/15発売

プロットに沿ったテキストライティング。
ゲーム前半部分のシナリオを担当しました。
超能力を絡めたエッチシーンのため、他のゲームとはまた違った感覚で書くことができました。
●死に逝く君、館に芽吹く憎悪
 2016/7/29発売

企画、プロット、全シナリオを担当。
メーカー様と原画家様から、ギリギリまで過激なものを作りたいとのご要望だったので(色々な意味で)頑張りました。
原画家様とは何度もやり取りさせていただいたので、どんな(グロい)絵を描きたいかなど色々なアイデアを頂戴しました。
物語部分についてはかなり自由に書かせていただいたので、思い入れのある一作となりました。
バグシステム
●手垢塗れの天使
 2016/6/24発売

プロットに沿ったテキストライティング。
全シナリオを担当しました。
表のセリフと裏のセリフがあるため、シナリオの書き方がやや特殊でした。
尚、サンプルをいただいてプレイしてみたら、スタッフロール後に知らない演出が入っていてびっくりでした。
●強制AVデビュー 上木愛莉1X歳
 〜自慰盗撮から始まった、恥辱と背信の日々〜

 2016/6/24発売

プロットに沿ったテキストライティング。
全シナリオを担当しました。
前回と同じく、イベント絵のラフが差分まで揃っていたのでスムーズに執筆することができました。
●Purino Party
 2016/6/23発売

Steam配信作品。
鈴ルートのプロット&シナリオを担当しました。
ゲームでは全部英語になっているようです。
●EXTRAVAGANZA 〜蟲狂編〜
 2016/5/27発売

企画、プロット、ゲームデザイン、全シナリオ、スクリプト、プロデューサー業務、ディレクター業務、ファンブックの編集長としての業務等を担当しました。
蟲愛本編に収録できなかった神武編をベースとした物語で、シリーズ最後の物語のつもりで描きました。
夢美と蟲クンが夕陽に向かっていく本編のオープニングから10年。
本作をもってEXTRAVAGANZAの夜は明けました。
ゆ〜たい☆りだつっ! どこでも、だれでも、ヤりほーだい!!
 2015/12/4発売

プロットに沿ったテキストライティング。
全シナリオを担当しました。
プロットが詳細なだけでなく、最初からイベント絵のラフが差分まで揃っていたので非常に書きやすいお仕事でした。
●ここから夏のイノセンス!
 2015/11/27発売

キャラクター1名のプロット、シナリオ等を担当。
担当箇所の公開はNGとの事です。
●Closed GAME
 2015/6/26発売

プロットに沿ったテキストライティング。
一部のエンディングやシーンの繋ぎの部分以外の物語部分を担当しました。
本作はエッチシーンは未執筆。
おそらく、最終的なテキストは担当さんが加筆修正されているのではないかと思います。
●妖神鎮め〜少女の決断、御子の決意〜
 2015年5月29日発売

企画、ゲームデザイン、全シナリオ+α等を担当。
物語性に比重を置いた作品にしたいとのご希望で、特撮ヒーローをベースに執筆してみました。テレビ番組っぽい演出がしやすいように、1話〜3話といった形で収録されています。
立ち絵が5体までしか作成できない一方で、イベント絵の大半は物語関係に割り振って良いとのことだったので、そういった意味では豪華な作品になったかもしれません。
CYCLET
●鯨神のティアスティラ
 2015/2/27発売

プロットに沿ったテキストライティング。
恵那ルートの物語部分を担当しました。
基本的にはプロット通りの執筆だったのですが、本筋に関係のない部分の会話は自由に書いて良いとのことだったので、主人公との甘い会話シーン等をいくつか追加してみました。
●デーモンバスターズ
 2014/10/31発売

プロットに沿ったテキストライティング。
かれんルートを担当しました。
物語部分はもちろん、特にエッチシーンはシチュエーションの流れ等の細かい指定書をいただき、色々と勉強になった作品でした。
●フラテルニテ
 2014/7/25発売

プロットに沿ったテキストライティング。
物語部分のシナリオの一部を担当しました。
どこのシーンというわけではなく、あちらこちらといった感じです。
エッチシーンは、短めのものを1、2点執筆しました。
キャッチコピー通り、救いの無いお話でした。
●ニジマス戦隊モーホレンジャー
 2014/6/27配信開始

プロットに沿ったテキストライティング。
一節切彰ルートを担当しました。
初めてのソーシャルゲームであり、初めて男性同士の絡みのシーンを執筆しました。
設定が突き抜けていたので、書いていて色々と楽しかったです。
ビジュアルワークス
●P/A〜Potential Ability〜
 2014/6/27発売

メーカーさんからの初期設定とゲームデザインを元に、企画調整、ゲームデザイン調整、ほぼ全編の物語部分のシナリオを担当。
エッチシーンは、結菜の後半2点のみを執筆しました。
ただし、シナリオに関しては、納品後に担当さんがだいぶ加筆修正されているようで、体験版の範囲でも追加された文章は多いようです。
このお仕事の途中からAmiVoiceを導入したため、喋り過ぎて予定分量をオーバーするという失敗をやらかしました。
●ダークロード
 2014/1/31発売

メーカーさんからの希望を元に、企画原案、第二部ルート(ソフィーナ視点)の物語部分のプロット&シナリオを担当。
夏彦さんのイラストを拝見して「ファンタジー物の作品もいけるのでは?」と思い、そこから本作の雛形となる企画案を提出させていただきました。
ソフィーナは一時期存在さえ抹消の危機がありましたが、無事にメインヒロインらしく個別ルート扱いとなってホッと一安心(笑)。
●我が家のヒメガミさまっ!
 2013/11/29発売

恵、史織、椿姫ルートのプロット&シナリオ+ドラマCDを担当しました。
プロットは担当さんと打ち合わせながら組み立てましたが、椿姫は比較的に初期のプロットで通ったため、一番愛着があるかもしれません。
逆に史織は難しかったため、だいぶ担当さんのアイデアに助けていただきました。
●ちいさな彼女の小夜曲
 2013/10/25発売

9割がたのアダルトシーンを担当させていただきました。
名前はスタッフロールにのみ掲載されているそうです。
●ノブレスオブルージュ
 2013/9/27発売

プロットに沿ったテキストライティング。
ルイのHシーンと、店舗特典物ドラマCDのテキストを担当しました。
ドラマCDのお仕事は久々だったので、何だか新鮮な感じでした。
●犯され勇者V
 〜勇者なのに、ビンカンすぎるボクのおちんちん…〜

 2013/7/19発売

プロットに沿ったテキストライティング。
サブヒロイン周りのシナリオを担当しました。
戦闘ボイスを考えるのが意外と大変でした。
●NO,THANK YOU!!!
 2013/6/28発売

プロットに沿ったテキストライティング。
浩一ルートを担当しました。シナリオとしては初のBL作品ですが、バッドエンドやアダルトシーン以外を執筆しました。
久しぶりにシリアスでハードな路線のものを書いた気がしました。
●妹ぱらだいす!2
 〜お兄ちゃんと5人の妹のも〜っと!エッチしまくりな毎日〜

 2013/5/31発売

プロットに沿ったテキストライティング。
柚子ルートを担当しました。
実は執筆が『隣りのぷ〜さん』と同時期だったため、妹尽くしのお仕事期間でした。たまに、名前を間違えて書いていて、慌てて修正したりしたのはここだけの話。
●誘惑女教師〜熟れた蜜の味〜
 2012/12/28発売

プロットに沿ったテキストライティング。
千波美ルートを担当しました。
資料を受けた取ったとき、ストーリーの流れが予想外過ぎたため、素で「!?」となりました(笑)。
パズルボックス
●隣りのぷ〜さん
 2012/12/21発売

プロットに沿ったテキストライティング。
楓花ルートを担当しました。
他の作品にはないシチュエーションが多かったので、新鮮な気持ちで書くことができました。うん……ぎょうちゅう検査のシーンとか……初めてでした……。
●ピュアガール
 2012/9/28発売

鈴のプロット、シナリオ等を担当。
変態ゲームということで、どの程度の変態具合にするかのバランスを悩みました。
スカイプを利用して、毎週の打ち合わせに参加できたので、色々勉強にもなったプロジェクトでした。
●リヴォルバーガール☆ハンマーレディ
 2012/8/31発売

ラプラスビジョン等を担当。
過去作品に比べると表現が柔らかめの指定だったので、初心者の方もプレイしやすいかもしれません。
●淫蟲猟域
 --/--/--発売予定

企画、ゲームデザイン、全シナリオ+α等を担当。
2012年6月29日発売の『LiquidBlackBox』に収録されている小規模作品。
BlackCycさんとのコラボ作品と言うことで、『EXTRAVAGANZA 〜蟲愛でる少女〜』より主人公・櫻井夢美が出演。
かなり過激でOKとのことだったので、そういった内容になっております。
●催眠クラスメイト〜寧子は俺の言葉で淫れる!
 2012/5/31発売

プロットに沿ったテキストライティング。
もう出ないのではないかと思っていた頃になって発売されました。
モーニングスター
●星空へ架かる橋AA(ダブルエー)
 2012/4/27発売

一部のアダルトシーンを担当させていただきました。
スタッフロールには、Hシーンサポートという形で表記されているそうです。
●しりこん☆まじっく〜生まれる前からあなた専用?!〜
 2012/3/23

プロットに沿ったテキストライティング。
シータの一部アダルトシーンを担当しました。
ヒロインがオナホールという特殊な設定だったため、それに合わせた会話を書くのが楽しかったです。
●めばえ
 2011/12/16発売

メーカーさんの指定のもと、杏奈ルートの一部リライト作業。
主人公のあまりの変態っぷりに唖然としながら仕事しました。
そうか、こういう主人公もアリなのかと勉強になりました(笑)。
●無限煉姦 〜恥辱にまみれし不死姫の輪舞〜
 2011/11/25発売

メーカーさんからの希望を元に、企画、ゲームデザイン、全シナリオ+α等を担当。
主人公が不老不死で、壮大な世界観の作品にしたいというお話をいただき、そこから企画を考えていきました。
フリーになってからはもちろん、自分が手掛けた中でも最大シナリオ分量になった作品でした。
●都合のよいセックスフレンド?
 2011/10/28

メーカーさんからの希望を元に、企画、ゲームデザイン、全シナリオ+α等を担当。
ミドルプライスのゲームなので、ボリュームの調整にやや苦労しましたが、とても楽しく書けた作品でした。
●ブレイズハート
 2011/7/29発売

プロットに沿ったテキストライティング。
雪菜ルートとラプラスビジョンのシーン全般を担当。
今回も女の子達が何かと酷い目に遭っており、きっと声優さん達が頑張って演じてくれたことと思います。
●戦国天使ジブリール
 2011/7/29発売

プロットに沿ったテキストライティング。
ももルートを担当。
執筆自体はほぼ問題なく進んだのですが、ももが変身したときの口上が思い浮かばず、結局担当さんに考えてもらいました。
まだまだ、修業が足りないと実感(笑)。
●出撃!!乙女たちの戦場2〜天翔ける衝撃の絆〜
 2011/6/30発売

柏原ミサキ、佐山祐子のキャラクター設定、プロット、シナリオを担当。
(厳密には、祐子のプロットは担当さんと合同作成)
キャラクターデザインを尋ねられたので、ミサキの外見は趣味に走らせていただいたのはここだけの話。
●euphoria
 2011/6/24発売

プロットに沿ったテキストライティング。
白夜の後半ルートを担当。
非常に深く、細かい設定の物語だったので、書きながら「面白そうなゲームだな〜」とか思ってました(笑)。
●はじめてどうし2〜HAPPY・バカップル〜
 2011/4/29発売

企画、ゲームデザイン、全シナリオを担当。
前作のヒロインが元気な娘だったので、対照的な性格にしてみました。
でも、ビジュアル的には脇役の祥子のほうが好みだったりします(笑)。
●セリフで感じて!声優どうし
 2010/11/19発売

企画、ゲームデザイン、全シナリオを担当。
主人公が様々なゲームに声をあてている設定なので、雰囲気のわりにはアダルトシーンは凌辱要素もアリです。
全体的に楽しく書くことができました。(゜▽゜)
●ヴァルプルギス
 2010/9/24発売

プロットに沿ったテキストライティング。
実は、当初はメインルート部分のみ担当予定だったりしたのですが、最終的にはラプラスビジョンのシーンも書かせていただきました。
脇役の久遠が、諸事情により一番のお気に入りだったりします(笑)。
●MinDeaD BlooD 〜Trap in the East〜
 --/--/--発売予定

メーカーさんからの希望を元に企画、シナリオを担当。
MinDeaD BlooD Complete Editionのソフマップ様購入特典ドラマCD。
本編同様、東がアレコレしています。
●淫触の魔法少女テンタクル!!
 〜華散らす魔法少女ネメラティーア登場編

 2010/8/27発売

プロットに沿ったテキストライティング。
資料を受け取ったら、前作主人公がちょい役になっていたのが衝撃的でした(笑)。
モーニングスター
●調教神ユーリ−俺様の肉便器奴隷にしてやるぜ!!−
 2010/6/25発売予定

プロット内容はメーカーさんと調整しつつ作業。
シナリオは一部担当外のアダルトシーンがあるかも?
なんだか本格的なアクションゲームになっているようで、製品ページを見たとき普通に「すごい」とか思ってしまった(笑)。
●黒獣〜気高き聖女は白濁に染まる〜
 2010/4/23発売

プロットに沿ったテキストライティング。
カグヤ、ルー・ルー、セレスティンのアダルトシーンを担当。
資料が整っていたので非常に書きやすかったです。
●和姦催眠 〜幼馴染の彼女は催眠PlayMates〜
 2009/12/30発売

企画、ゲームデザイン、全シナリオ担当。
催眠モノを書いてみたい衝動に駆られて企画を提出。
普通のゲームにはないシチュも多数盛り込めたので、自分としては書いていて楽しい作品でした。(´ω`)
世界に男は自分だけ、全世界の女性を妊娠させて人類を救え!
  〜ザーメンキャラバン認定ソフト〜

 2009/12/25発売

プロットに沿ったテキストライティング。
モブキャラ数点のアダルトシーンを担当しました。
このメーカーさんのゲームは、関わるたびに規模が大きくなっている(笑)。
●Dark Blue
 2009/11/27発売

メーカーさんの企画とプロットを元に、プロット調整、全シナリオ等を担当。
寝取られモノに加えて猟奇的なシチュも含まれるので、どんなシーンにするか担当さんと相談しつつ書いていきました。
設定書を見たときのお気に入りはメイドのほのかで、その後に見せてもらったビジュアルも一番ヒットしました(笑)。
LiLiM
●淫触の魔法少女テンタクル!
 2009/11/13発売

プロットに沿ったテキストライティング。
変身モノを書くのは実はこれが初めてだったので、必殺技とか普段キャラに言わせたことのないセリフとかありました(笑)。
モーニングスター
●いつつご−Lovely Quintuplets−
 2009/10/28発売

メーカーさんからの希望を元に、企画、ゲームデザイン、全シナリオ、スクリプト担当。
同じ顔が5つ並んでいるので一部のアダルトシーンは分身の術になっております。
●逝け!潮吹地獄!
 2009/10/15発売

メーカーさんからの希望を元に、企画、ゲームデザイン、全シナリオ、スクリプト担当。
潮吹きメインというのは初めてだったので、実は結構苦労してたりする作品。
このメーカーさんの企画はいつも面白いです。
●はじめてどうし〜バカップルでいこう〜
 2009/6/7発売

企画、ゲームデザイン、全シナリオ等を担当。
特殊ケースを除いて、自分で企画、全シナリオを担当したもので、フルボイスなのはこれが始めてだったりします。超嬉しい(笑)。
●AGEHA〜EXTRAVAGANZA〜
 2009/5/31発売

企画、ゲームデザイン、全シナリオ、スクリプト担当。
そろそろ新しいネタが思い浮かばず色々と大変でした;;
でも、あのキャラクターを登場させられたことには満足。
●AlterEgo
 2009/5/29発売

プロットに沿ったテキストライティング。
一部の日常シーンを担当しました。
●もっと!精液大量注入!
 2009/4/15発売

企画、ゲームデザイン、全シナリオ、スクリプト担当。
続編ということで全体的にスムーズに書くことができました。
せっかくなので前作主人公も登場ッ!
こういう要素を入れるのは大好きです。
●彼女×彼女×彼女 ドキドキフルスロットル
 2009/2/27発売

プロットに沿ったテキストライティング。
秋奈、ハーレムルートのシナリオを担当しました。
今回も運悪く○○○してしまった主人公は素晴らしい才能を持っていると思う(笑)。
クロスネット
●淫らな車窓から
 2009/1/30発売

プロットに沿ったテキストライティング。
千鶴ルートを担当しました。
冷静に考えてみると痴漢モノは初挑戦だったわけですが、今まで書いてきたものとは勝手が違って苦戦した分、色々と勉強にもなりました。
パズルボックス
●ボクだけの肉欲人形〜白濁のコスプレイヤー〜
 2008/12/26発売

プロットに沿ったテキストライティング。
朱里ルートを担当しました。
肉欲人形をフィギュアと読むことに気づいたのは作業後だったりする(笑)。
カウパー
●EXTRAVAGANZA 〜末路の果てに〜
 --/--/--発売予定

2008年11月28日発売の『フルメタルBOX』の特典物。
メーカーさんからの希望を元に、企画、ゲームデザイン、シナリオ、スクリプトを担当。
今まで書いたものの中で一番えげつないかもしれません。
●精液大量注入!〜オレの子種は媚薬入り〜
 2008/11/12発売

プロットに沿ったテキストライティング、及びスクリプトを担当。
作業開始時にはある程度ラフが揃っていたので、非常にスムーズに書くことができました。
他、メーカーさんにNNNを紹介して使ってもらったりしました。
●聖奴隷女教師
 2008/10/31発売

プロットに沿ったテキストライティング。
美優ルートの前半部分を担当しました。
なんというか、普通の(?)凌辱モノって久々だった気がする。
●Before Dawn Daybreak 〜深淵の歌姫〜
 2008/10/24発売

プロットに沿ったテキストライティング。
ヘルプ的に参加させていただき、アダルトシーンを何点か担当しました。
●こっすこす!〜あなた好みのコスプレHしてあげる
 2008年9月26日発売

プロットに沿ったテキストライティング。
日常シーンのシナリオを担当しました。
アダルトシーンはかなりパワフルで、体験版をプレイしたとき1ユーザーとして色々な意味で「すげぇ」と思ってしまった(笑)。
●EXTRA VA MIZUNA
 --/--/--発売

2008年8月29日発売の『恋する式(おとめ)〜SHIKIGAMI 2008〜』のCycMembers会員限定オフィシャル通販特典。
メーカーさんからの希望を元に、企画、ゲームデザイン、シナリオ、スクリプトを担当しました。
……自分で案を出しておいてナンだけど、人気投票で1位になったからこの扱いというのは哀れ過ぎる娘だ。( ̄▽ ̄;)
●クラス全員オレの嫁
  〜「私達のカラダは貴方のモノ」女子全員ペット宣言〜

 2008年7月25日発売

プロットに沿ったテキストライティング。
アナザールートを担当しました。
キャラクターの数が多いので名前を覚えるのが大変でした(汗)。
●触手病棟[-666-]
 2008年7月2日発売

プロットに沿ったテキストライティング。
一部、アダルトシーンを担当しました。
今まで幾つか触手モノは書いてきましたが、今回の触手が出てくる場所にはびっくりしました(笑)。
●欲望の牢獄
 2008/6/13発売

プロットに沿ったテキストライティング。
主人公視点のルートを担当しました。
詳細なプロットをいただくことができたので、かなり短期で書き上げることができました。
パズルボックス
●The3Days -15人連続レイプ-
 2008年6月1日発売

メーカーさんからの企画をもとにゲームデザイン、通常会話部分のシナリオ等を担当。
どの場所に移動するかの組み合わせで発生するイベントが若干変わるので、テストプレーが大変だったそうです。( ̄▽ ̄;ゝ
●彼女×彼女×彼女〜三姉妹とのドキドキ共同生活〜
 2008/5/30発売

プロットに沿ったテキストライティング。
秋奈、夏実、ハーレムルートのシナリオを担当しました。
実はフリーになってから正式に請けた最初のお仕事だったりします。
本能寺は色々な意味で新鮮なキャラ。
あと、この主人公は体力あり過ぎっていうか出し過ぎだ(笑)。
クロスネット
●くのいちミカゲツ淫遊記 尋問篇
 2007/12/21発売

ダウンロード発売モノ。
シナリオ設計、テキストライティングを担当しました。
ご都合主義な術とか出てますが、その分アダルトシーンのバリエーションはあるハズ。
モーニングスター
●せーえき瞬間っ!移動?!
  〜遠隔操作魔法で、何時でもどこでも膣内射精〜

 2007/10/19発売

プロットに沿ったテキストライティング。
アナザールートを担当しました。
キャラ同士の日常会話などは、かなり自由に書かせていただきました。
●詩篇69〜深淵のメサイア〜
 2007/9/28発売

個別ルートに入ってからの、アリアのシナリオを担当。
プロットは初期にいただいたものをベースに、半分くらい手を加えさせてもらいました。
実は、戦略SLGのシナリオを書くのは初めてだったりすることに、だいぶ経ってから気付きました(笑)。
●魔将の贄2
 2007/9/28発売

ガーネットがメインのシーンを担当。
こちらもプロットに沿ったテキストライティング。
複数形のプレイが非常に多かったので、どう差別化するか悩みました。
●ソルティアンジュ魔法倶楽部
 2007/9/28発売

第7話、第8話のシナリオを担当。
基本的にはプロットに沿ったテキストライティングなのですが、設定が結構奥深かったので全体を把握するまでに結構時間がかかりました。
micro
●GUN-KATANA(銃刀)-Non Human Killer-
 2007/8/31発売

台本出し、広告、カタログ作成などのお手伝いをしました。
私的一押しキャラはマリアンヌ。

和泉万夜本人は、これの製作途中にビーアイを退職。
●最凶痴女上司麗子!第2話
 2007/7/27発売

時間の関係上、テキストライティングのみ担当。
実は1話が発売される前に執筆にはあたっていました。
じぃすぽっと
●最凶痴女上司麗子!第1話
 2007/7/6発売

『お姉さん』『痴女』『巨乳』などのキーワードから、シナリオ設計、テキストライティングを担当した作品。
非常にコンパクトな作りになっているので、お気軽に購入できる模様です。
じぃすぽっと
●戦場デ少女ハ心ヲサガスDS
  〜ダークサイドじゃないよ ダスティ・サプライズだよ〜

 --/--/--発売予定

企画、シナリオ、その他雑用を担当。
『戦場デ少女ハ心ヲサガス』のオフィシャル特典なので、非売品。
わらわらと襲ってくるダスティのマップが欲しい、と冗談で言っていたら実現してしまいました。
●戦場デ少女ハ心ヲサガス
 2007/6/29発売

プロデューサーを担当。
直接の開発ではなく、販促業務やスケジュール管理をメインに仕事しました。
●南国さく乳アイランド 〜妊娠させて!?乳搾り〜
 2007/3/23発売

ヒナ、ミキの全ルート、ナナミの搾乳パート以降のシナリオを担当。
プロットは、シーンの要点、テキスト容量、ボイス数など指定が分かりやすかったので、非常に作業がしやすかったです。
キャラ同士の日常会話などは、かなり自由に書かせていただきました。
●式神 〜桔梗の華に秘めたる想い〜
 2007/2/23発売

2007年12月頃からプロデューサー業務を引き継ぎ担当。
約一年の開発期間のうち、実質関わったのは最後の一ヶ月ほど。
直接の開発ではなく、販促計画を立てたり、諸々の素材をまとめたり、体験版を作ったりしました。
●レンと蟲クンのいちにち
 --/--/--発売

掲載する必要があるか迷ったけど、ま、一応(笑)。
『EXTRAVAGANZA 〜蟲愛でる少女〜』の人気投票のお礼(オフィシャルサイトからダウンロード可)で、上田メタヲとともにノリと勢いで作ってしまったもの。
製作者自身ですら、凌辱ゲームの関連品とは思えない一品です。
●玉響
 2006/11/24発売

スクリプト(前期・骨組み)の一部を担当。
自分がどうこうしたというよりも、上田メタヲ氏の初スクリプト(後期・骨組み)という印象が強い作品だったり。
●うぇるかむ とぅ AnzU!
 --/--/--発売

シナリオ、スクリプトを担当。
『EXTRAVAGANZA 〜蟲愛でる少女〜』の初回特典で、要するに非売品。
ハードな触手、蟲モノを書いたあとに書いたので、ほのぼのしながら作りました。
●EXTRAVAGANZA 〜蟲愛でる少女〜
 2006/10/27発売

企画、ディレクション、シナリオ、スクリプト、その他雑用を担当。
開発時間が短かった影響で種でも弾けたのか、8月の最大執筆速度は、一週間で360KB、一ヶ月で1235KB。
個人的一番の萌えキャラ(?)は蟲クンです。
モデルがウチの猫なんで、愛着湧いて当然かもしれないのですが(笑)。
●MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜
 DVD Special Edition

 2006/7/21発売

台本の元となるデータを制作しました。
『EXTRAVAGANZA 〜蟲愛でる少女〜』の開発と同時だったので、新規ボイスをほとんど聞けてないです(涙)。
●薔薇ノ木ニ薔薇ノ花咲ク -Das Versprechen-
 2006/6/15発売

初PS2作品。
でも、やった事と言えば、スクリプト(骨組み)といつもと変わらない。
●かみさまの宿っ!
 2006/4/7発売

企画、プロデュース、ディレクション、シナリオ、スクリプトを担当。
メインヒロインでは高原翔子、神薙ほとり、藤宮若菜のルート、その他ちまちまあっちこっち細かい部分を書きました。
色々と勉強になり、色々と反省もして、色々とこれからの事なんかを考えさせられたプロジェクトでした。
●戦場デ少女ハ躰ヲカケル
 2006/3/24発売

監修(雑用)を担当。
体験版のスクリプトとか組んだり、色々チェックしたりしました。
●夏の孤島の闇の声
 --/--/--発売

シナリオ、スクリプトを担当。
『ゴア・スクリーミング・ショウ』の店頭予約特典で、要するに非売品。
アダルトシーンのネタはディレクターから貰っていたので「三日くらいで書けるだろう」とか思ってたら半月近く掛かってしまったのはここだけの話。
(全体スケジュールはずらしてないデス)
●ゴア・スクリーミング・ショウ
 2006/1/20発売

スクリプトを担当。
開発エディタの進化により、今までの半分以下の時間で作業ができた、別の部分で思い出深い作品。
●夢幻廻廊
 2005/9/16発売

スクリプトを担当。
……ループものはとても大変だという事が分かりました(ぉ。
●闇の声異聞録
 2005/6/29発売

企画、ディレクション、シナリオ、スクリプトを担当。
天野鏡美を主人公とし、シリーズ外伝として描いてみました。
久々にゲームっぽい部分の強い作品だったので、整合性の取れないシーンが出来たりしないように注意しながら、ある意味新鮮な感覚で書くことができました。
●時の回廊
 2005/1/28発売

原作があるため、脚色という立場でプロジェクトに参加。
オリジナルキャラクター『氷室沙耶』を登場させ、全テキストを作成しました。
余裕があれば沙耶の個別ルートの物語が書きたかったです(笑)。
●MinDeaD BlooD 〜麻由と麻奈の輸血箱〜
 2004/10/8発売

ディレクション(サブ)、シナリオ、スクリプトを担当。
ファンディスクという事もあり、本編の足りない部分を補完する目的で、好き放題に書かせてもらいました。
また、究極資料館のほうには、『聖なる夜に馳せる夢』『穏やかに、そして緩やかに……』『ある夏の日の唄』『月下の悠香』と4本のSSが収録されています。
●MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜
 2004/6/11発売

ディレクション(サブ)、シナリオ、スクリプトを担当。
プロットはディレクターと何度も意見を交わしながら作成。
シナリオはメイン、エリアなど全て担当しました。
初めてゼロの状態からから生み出したヒロイン『片桐沙希』を登場させることができた、思い出深い作品。
●同人誌即売会をやろう!
 2003/11/28発売

担当キャラクターは『岬ふうか』。
企画書の基本設定を元に、シナリオを作成しました。
商業作品では初めて関わった恋愛系のゲームだったものの、担当したのが反属性のロリっ子になったのはこれ如何に……。
●薔薇ノ木ニ薔薇ノ花咲ク ファンディスク 
 2003/9/26発売

スクリプト(骨組み)を担当。
テスティングでは、ただひたすらにミニゲームで遊びまくりました。
●蟲使い
 2003/6/27発売

物語部分のプロットは基本的に作業外。
アダルトシーンのみ、ネタ出しからシナリオまで全て担当。
(とか言いながら、だいぶ社内スタッフからもネタを搾り出した(笑))
主人公が痛みを感じないキャラクターだった事が関係して、初めての触手系作品だったにも関わらず、気付いたら非常に苦痛系の多い内容になってました(汗)。
●薔薇ノ木ニ薔薇ノ花咲ク
 2003/2/21発売

スクリプト(骨組み)を担当。
金子に最初に目を付けたのは私です(爆)。
●闇の声II
 2002/11/22発売

初めて関わった商業作品。
シナリオ(アダルトシーン)を半分ほど、またスクリプトを担当。
キャラクターは、『山形柚香』を中心に、『三人組』『須田モモコ』等のシーンを多めに書きました。


掲載しているデータの中で成人向けの内容のものは、18歳未満の方のダウンロードを禁止致します。
掲載しているデータの著作権はメーカー各社にあり、無断転載を禁止致します。
当サイトは許可を得て掲載しております。


inserted by FC2 system